施設共通
-
骨壺のサイズは何種類ありますか?
-
一般的に使われる大きさの物で、2寸~8寸の骨壺がございます。
デザインも様々なものがありますので、納骨室の都合や用途に合わせ、飯田葬祭事業組合加盟各社にてお買い求めください。
-
お骨壺へ収まりきらないご遺骨を持ち帰ることは可能ですか?
-
お持ち帰りできます。
お骨壺へ収まりきらないご遺骨を、お持ち帰りされる場合は専用の布袋へ収めお渡しいたします。
-
ロウソクやお線香、骨壺などの物品の販売はしていますか?
-
こちらでの販売はしておりません。 飯田葬祭事業組合加盟各社にてお買い求めください。
-
火葬後の遺骨についている色は病気等でついたものですか?
-
棺の中に収めていた副葬品や血液の鉄分の色素が、稀にご遺骨に付着する場合があります。
飯田市斎苑
-
役所への手続きについてはどうすればよいですか?
-
火葬を行うためには、役所へ死亡届を提出し火葬許可証を取得する必要があります。
火葬許可証は火葬が済んだ後、火葬済みの証印が押されて手元に戻ります。それが火葬(埋葬)許可証として、後々お墓に納骨する際に必要な書類になりますので大切に保管してください。
当斎苑では、収骨容器を覆う桐の箱の横に一緒に納めております。火葬後に見当たらない時は、まず確認して見てください。
-
ペットの火葬手続きについて教えてください。
-
飯田市役所環境課にて手続きをして下さい。電話及び飯田市斎苑での申し込みは受け付けておりません。
詳しくは、動物の火葬についてをご覧ください
-
火葬の際、煙が出ることはないのですか?
-
環境への配慮の観点から煙の発生しにくい設計となっております。
棺の中に入れる副葬品として適切でないものもございますので、施設利用許可証発行の際にお渡しします、
「飯田市斎苑(火葬場)のご案内と注意事項」をお読みください。
下伊那北部火葬場 五稜の森
-
煙突は何処にありますか?
-
煙突が見えない建物になっております。
-
煙はみえないのでしょうか?
-
煙が出にくい火葬炉設備になっております。
-
「喉仏」は喉の突起の部分ですか?
-
のどの中間に隆起した部分は甲状軟骨でございます。
甲状軟骨は火葬によって消えてなくなってしまいます。ご遺骨の「喉仏」は第二頚椎(軸椎)になります。
お問い合わせ
Contact